なんちゃって
DIY
ファイナル!
投稿日:2017.11.06 | コメントをどうぞ
こんにちは!!!
サエラの~黒田です
みなさんこの三連休はどのように過ごされましたか?
私は、今回作った棚が完成したので
完成写真を撮っていました
前回はタイルについていたシートを剥がすところまでいきました!
今回は、組み立て・養生・目地入れです
組み立てと養生は難なくクリアーしました!
目地入れでは、目地材を混ぜるところからてこずりました
とにかく、粉が水をはじいて混ざらなかったです
その後なんとか目地入れが終わり乾かして確認してみると…
目地がぼそぼそっとなっていたり、空洞ができ穴が開いているとこなどあって
難しいということを実感!
そして、、、ようやく完成しました(笑) パチパチ
完成後の使用イメージの写真を撮ってみましたのでどうぞっ!!
△こちらは、観葉植物用の棚として使用した時のイメージ
△こちらは、本棚にした時のイメージで撮ってみました!
最後にこの棚のこだわりを…
何人かにこの棚を見せた時に、
「タイルが後ろってもったいないね」て言われたんです!
でも、私はわざと後ろにしたんです
タイルは良くも悪くも主張しにくる!
タイルの貼り方や種類、目地の色で○○テイストだね~ってなりやすかったり
タイルがありすぎも無さすぎもよくない!そんな持論で、、、
今回は、シナがメインで覗くとわかるアクセント程度にしたくて背面にしました!
縦長の形は、余白を作ってタイルの見せ場や、余裕な感じを表現したり~
単純に長いものを入れれるようにしたり~
そんなこんなで完成しました!
ありがとうございました
サエラの人気のリノベーション物件
リノベーション時に水回りも替え水回りが綺麗な物件や
眺めのいい、メゾネットタイプの物件まで
空室が、残りわずかに!なかなか空かない!人気の物件も空室がでました!
ぜひ、ご覧ください