
ブログ
あけましておめでとうございます
投稿日:2018.01.05 | コメントをどうぞ
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年は2018年ですね!
1年はあっという間
私も3年目に突入いたします
今年は身を引き締め
3年目らしい働き
を心がけたいと思います
私も社会人になって3年目
お正月といえばお年玉
いつの間にか貰う側からあげる側に
今年はお年玉袋を作成しました
デコレーションペーパーを折るだけ
可愛いオシャレ
節約(笑)
お年玉袋が無いときでも
折り紙で折るだけです
ぜひやってみてください
△駐車場付き部屋数アリ
デザイナーズでオシャレ
人気の物件空室になりました
ぜひご覧ください
なんちゃって
DIY
ファイナル!
投稿日:2017.11.06 | コメントをどうぞ
こんにちは!!!
サエラの~黒田です
みなさんこの三連休はどのように過ごされましたか?
私は、今回作った棚が完成したので
完成写真を撮っていました
前回はタイルについていたシートを剥がすところまでいきました!
今回は、組み立て・養生・目地入れです
組み立てと養生は難なくクリアーしました!
目地入れでは、目地材を混ぜるところからてこずりました
とにかく、粉が水をはじいて混ざらなかったです
その後なんとか目地入れが終わり乾かして確認してみると…
目地がぼそぼそっとなっていたり、空洞ができ穴が開いているとこなどあって
難しいということを実感!
そして、、、ようやく完成しました(笑) パチパチ
完成後の使用イメージの写真を撮ってみましたのでどうぞっ!!
△こちらは、観葉植物用の棚として使用した時のイメージ
△こちらは、本棚にした時のイメージで撮ってみました!
最後にこの棚のこだわりを…
何人かにこの棚を見せた時に、
「タイルが後ろってもったいないね」て言われたんです!
でも、私はわざと後ろにしたんです
タイルは良くも悪くも主張しにくる!
タイルの貼り方や種類、目地の色で○○テイストだね~ってなりやすかったり
タイルがありすぎも無さすぎもよくない!そんな持論で、、、
今回は、シナがメインで覗くとわかるアクセント程度にしたくて背面にしました!
縦長の形は、余白を作ってタイルの見せ場や、余裕な感じを表現したり~
単純に長いものを入れれるようにしたり~
そんなこんなで完成しました!
ありがとうございました
サエラの人気のリノベーション物件
リノベーション時に水回りも替え水回りが綺麗な物件や
眺めのいい、メゾネットタイプの物件まで
空室が、残りわずかに!なかなか空かない!人気の物件も空室がでました!
ぜひ、ご覧ください
なんちゃって
DIY
パート3
投稿日:2017.10.18 | コメントをどうぞ
こんにちは
黒田です~!
急に寒くなってきましたね!!!
昨日から、会った人みなさん声がかれていてしんどそうでした
みなさん体調管理には気を付けてください
そして、なんちゃってDIY パート3 に入ります。
前回は、組み立てのとこまでいったので
今回は、タイル貼りでございます!
タイルはまずカットしなければいけなかったので
下の道具を使ってカットしていきました
使用するタイルはむちゃくちゃ固いんです!
この道具がないときどうやってカットしようかなと思い
カッターを使いました傷さえも入らす、トンカチでトントンしても割れない…
このタイルカッターはすごかったです!!!
一回、ピーと前に押して、トンと上から押すパカッとわれるんです!!!
感動モノでしたよ~ また1つ、欲しい工具が増えました(笑)
のりを付け、貼って固定をしました
そしてそして~乾いてから
茶色いシートをぬらして剥がすとこのようになりました
いや~いいですね~素晴らしいッ!!!
今回はここまでにしておきましょう~
次は、完成です!
またみてくださ~い
サエラの人気のリノベーション物件
続々と入居が決まってきております
空室が、残りわずかに!なかなか空かない!人気の物件も空室がでました!
ぜひ、ご覧ください
なんちゃって
DIY
パート2
投稿日:2017.10.11 | コメントをどうぞ
みなさんこんにちは
サエラの黒田です!
前回は!!!⇒秋にDIYを取り入れ
のこぎりで板をカットする作業を無事終える所までいきました
今回は、タイルの予定だったのですが
先に、組み立てをしたので、組み立てを紹介します !
組み立てる時に、私は素人なので
板にビスをそのままインパクトで押し入れればいいと思っていました!が…
ビスが、斜めになるし、倒れるし、入らない!
そんな時に、大工さんがいつもしていることを思い出しました ポワンポワンポワン
そうです、ドリルを使って穴を開けておりました~
黒田は一生懸命ドリルを探し穴を開けていきました!
ドリルを使ってからはスムーズに作業が進みました!!!
このビス穴、ダボでうめようと思っていましたが、
あったダボが大きくて入りませんでした~残念 !
木口に、木口テープを45°カット風に貼ってみました!
偶然にも、ぴったり入る隙間があったので入れてみました!
タイルは、背面に貼る予定ですが、今のままでも全然いいなと
自画自賛しております~
次回こそ、タイルをはろう!です(笑)
サエラの人気のリノベーション物件
続々と入居が決まってきております
空室が、残りわずかに!なかなか空かない!人気の物件も空室がでました!
ぜひ、ご覧ください
なんちゃって-
DIY
-
投稿日:2017.10.04 | コメントをどうぞ
みなさんこんにちは
サエラの黒田です!!!
ようやく私の好きな秋がやってきました☆彡
秋と言えば、食欲の秋~
読書の秋~
スポーツの秋~
芸術の秋~
そしてそして、なんといってもDIYの秋
誰も言ってないですが、私は秋に仲間入りさせようと思います。
今回は、少しこじゃれたBOX棚を作ろうと思います!
まず、木材を準備!!!
そして~
カァアット//
この作業は私にとって2時間かかった難題ステージでした。
丸のこでブィーーーンとやれば5分もかからなかったでしょう…
2時間かかったのには理由がある!
なんせ、私は、、、
ぎこぎこのこぎりだったのです
大工先生にずいぶん前に、切り方を教わっていたのですが
実践はなかなか難しかったです
そして無事、切り終え…
5枚に切り分けました
これで、一安心!難題作業は過ぎたでしょう
次回、第2工程 タイルを貼ろう!
です!
サエラの人気のリノベーション物件
空室が、残りわずかに!なかなか空かない!人気の物件も空室がでました!
ぜひ、ご覧ください
アート堪能
投稿日:2017.08.18 | コメントをどうぞ
こんにちは!黒田です
皆さん、お盆はどう過ごされましたか?
私は、社会人になってから、お盆のルールを作ったのですが
ダラダラして1日を無駄にしないよう予定を詰め込む!
ということです(笑)そのまんまです
そして今年も、第2回お盆大祭りを開催することができました
今年のお盆のテーマは「アート」です。
ピックアップして紹介していこうと思います!!!
私は、サエラに入って一番興味を持ったのは
現場で作業する職人さんたちの専門技術です。
なので今回は、クロスを貼り変えてみました!!!
なんだかちょっと見えずらいですね…
白の柄ありクロスを使用しました。
クロスの職人さんに模様の合うようカットしてもらったのですが
ジョイントのところが思ったようにはいきませんでした~
周りのコーキングはうまくいったのになぁ…
また、練習で頑張りまーす
次!
鞄を作りました!
ヌメ革のパッチワークの鞄です☆彡
アーティスティック全開な講師の方が
ブランド会社が設計した製品からどうしても出てしまう裁ち落とし
それを、素人が短時間で鞄をつくってしまう行為を含め社会的メッセージ
繋がるといわれていました!考え方もアート!
友達3人で行ったのですが、みんなそれぞれ違ったり個性が出てるな!
と思いました。一から自分の手で組み立てるので本当に面白かったです!!!
革なので、クタクタになったり色が変わったり楽しみです
次!
アートの島の中の 豊島 に行ってきました!
こちら~豊島美術館です~!
コンクリート・シェル構造で上部に2ヶ所穴が開いてます。
床からは水が出てました。この中に入るととっても涼しかったです!
他にも、心臓音のアーカイブという作品も見ました!
心臓音のアーカイブは物凄い衝撃を受けました
豊島は、インスタレーション作品が多かったです!
などなど…
とっても有意義なお盆を過ごさせて頂きました
ありがとうございます!
お盆明けから空室物件のお問い合わせが増えております ミパチパチパチ彡
ぜひサエラのリノベーション物件をご覧ください☆ミ
仲間が増えました**☆
投稿日:2017.06.19 | コメントをどうぞ
こんにちは 黒田です
今日、サエラの水槽に仲間が増えました
元々、サエラの水槽には
ミッキーマウスプラティ―・ネオンテトラ・ロージーテトラ
が住んでいるのですが、、、この度!なんと
エンジェルフィッシュちゃんが9匹増えることに!
いつもお世話になっているお取引先の社長様から頂きました
ありがとうございます
水槽に入ったばかりのときは不安だったのか
仲間同士で、集まっていました
とっても色が綺麗でヒレも長く優雅に泳ぎます
水槽の前で手を振ると集まってきます
おもしろいですね~
ほかの魚たちと仲良くできるか
当分、観察です
SAERAのおしゃれなリノベーション物件
空室がございます、ぜひ下記▽をクリックしご覧ください
大喜び!
投稿日:2017.06.06 | コメントをどうぞ
こんにちは
最近、あつかったり さむかったり
温度変化についていけない黒田です
最近、温度変化とともに気になっていたことが…
それは…
魚の水槽です
以前いれていた植物と掃除不足のせいでコケまみれになっていました
そんな、魚たちにとって極悪な環境であった水槽も
ようやく先週、掃除しリニューアルしました
うぅううわぁお~
なんということでしょう~見違えるほど綺麗になりました~
さすがにBEFOREは出せませんが~
これで魚たちも大喜びです!
偽物の植物をたくさん置いたので魚たちも隠れる場所ができ
またまた大喜びですね!
よかったよかった
お魚係は、今日も観察が続くのでありました…
SAERAのおしゃれなリノベーション物件
空室がございます、ぜひ下記▽をクリックしご覧ください
えむんカイロプラクティック完成しました!!!
投稿日:2017.05.30 | コメントをどうぞ
お久しぶりです!
黒田です
前回の記事からかれこれ1年も…
今年こそはたくさん更新をしていきたいと思います!
そして、今年初の記事は(もう5月ですが…)
カイロプラクティックの店舗が完成したので
紹介していきたいと思いまーす
お施主様は
広島県唯一のカイロプラクティックの米国政府公認ドクターで
新店舗は、効率よくお客様を案内でき、
待合では、ヨガやセミナーを開けるようにしたいなどなど
要望がありました
工事前はこんな感じでした
そして、施工後~
おぉ~~
おぉぉおおお~
頻繁に現場には行ってたのですが養生を外し、新しい電気がついた途端
雰囲気が一変し、素敵で感動してしまいました
△こちらは待合になるのですが、プロジェクターで壁に映像を映し
ヨガやセミナーをされるそうです。
照明も明るすぎず暗すぎずあえて昼光色と電球色の交互にしてみました。
昼白色でも良かったのですが、落ち着いた雰囲気も取り入れたかったので
オレンジ色の光の電球色を使用しました。
△こちらは、受付になります。
お施主様の選ばれたペンダントライトがとてもいい雰囲気を出しています!!!
△最後にスタッフルームですが
プルーのカーペットとクロスがとてもきいた部屋になっております!
白いところは見てわかるように端から端までホワイトボードになっており
思いっきりミーティングができますね!
すごすぎる
他の部屋も、床や壁、照明などお施主様とこだわって選び施工させて頂きました!
無事に素敵なお店が完成して、とてもよかったです ほっ…
これからも頑張っていきまーす
AREAS福山港町を紹介!!!
投稿日:2016.05.18 | コメントをどうぞ
こんにちは!
黒田です。
最近、日差しも強くなって暑くなってきましたね~
黒田は日差しで目がしぱしぱやられております。サングラスほしぃ~
そして、今日は張り切ってご紹介しようと思います
それは、なんと~
AREAS福山港町 です!!!
みなさんAREASシリーズは、ごぞんじですか?
AREASは
AREAS宮浦
AREAS己斐上1
AREAS己斐上2
AREAS福山港町 にあります!!
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
https://www.saera-hiroshima.com/work/wk_leasehold/
そして、2016年の2月に新たに AREAS福山港町 2棟 完成しました!
なので今回私の一番お気に入りの221号室を独断でインテリアコーディネートをしました。
221号室は、ほかの部屋に比べると落ち着いて、ヴィンテージ風でとてもかっこいいです
ダイニングの椅子はイームズチェアを選んでみました!
ヴィンテージでそろえると深い色でまとめることが多いと考え
一色だと地味になりそうだったのであえてカラフルにしてみました!
テーブルに缶からパセリみたいなのが出てますね(笑)
ソファの素材をすごい頑張って表現したんですけど、全然写真じゃ上手く見えなかったですね…残念…
このようにいろいろ想像してみるとインテリアコーディネートが楽しいですね~
自分のしたいインテリアにあったお部屋を探してもよし
今の部屋をオシャレに見えるようコーディネートしてもよし
可能性は無限大ですね!!!
本題に戻り、AREAS福山港町はまだまだ空きがございます!
そして、一つとして同じ部屋はございません!!!
ぜひ、自分らしいお部屋を見つけにきてください!